スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


『邦楽ジャーナル』和楽器百人堂店主コラム『百人町捕物帳〜和楽器よもやま噺』スタート

 

三十年にわたり権威や既成概念にとらわれない現在進行形の邦楽文化の情報・発信を続けている月刊誌『邦楽ジャーナル』にて、和楽器百人堂店主・水本真聡のコラム『百人町捕物帳〜和楽器よもやま噺』 がスタートいたしました。和楽器にまつわる小咄・エピソードを少しマニアックな解説を盛り込みながらご紹介致します。

 

発売中の邦楽ジャーナル2月号(2月1日発売)に第一回目「鼓の胴って、どうなってんの?」を掲載中です。二回目は、信長・秀吉・家康と三大将軍が受け継いだ名管さえ現存している稀有な縦笛!?について。3月1日発売の3月号を是非ご購読ください。

 

 

和楽器百人堂

03-5386-4566

wagaku@tcgakki.com

営業時間:11時〜20時 (毎週水曜休み)

東京都 新宿区 百人町1丁目 11-29 ARSビル1F

 

JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分


小鼓、能管(のうかん)、長唄三味線、琵琶、箏各種教室のご案内



和楽器百人堂では江戸時代の貴重な小鼓胴を取り扱っております。京都、本願寺大谷家所蔵の小鼓古胴一双(上記写真)をはじめ、江戸時代から明治期に製作された稀少な小鼓胴・古革を豊富に取り揃えております。(大鼓、締太鼓合わせて三十以上)
小鼓はすべてお試し打ちいただけます。


当店ビルの2Fにて小鼓教室(当店グループ音楽教室レイクハウス)も実施しておりますので、初心者の方でもご安心のうえ、小鼓をお選びいただけるようサポートしております。

 

能管(のうかん)長唄三味線琵琶のレッスンも行っております。


無料体験レッスンがございますので、お気軽にお問い合わせください。

小鼓 能楽小鼓方 大倉流 田邊 恭資

 


能管 能楽笛方 森田流 松田弘之


長唄三味線 簑田弘大


琵琶 藤高理恵子


箏 内藤眞代




和楽器百人堂
03-5386-4566
wagaku@tcgakki.com
営業時間:11時〜20時(毎週水曜休み)
東京都 新宿区 百人町1丁目11-29 ARSビル1F
JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分


お値打ち津軽三味線を3挺、御用意致しました。

良質な紅木が使われた良質な津軽三味線を三挺ご用意致しました。二艇は金細棹(棹の継目のほぞ穴に金具を仕込んだもの)ではありませんが、密度の高い良材で、胴は子持ち綾杉彫が施された並上品です。

 

また、津軽以外に一挺のみとなりますが長唄三味線もご用意いたしました。こちらはトチがしっかりと入った紅木金細棹の長唄三味線です。

 

高級三味線の棹に使用される紅木(こうき)は、現在は厳しい輸入取引規制の対象となっています。良材の紅木を三味線に使用すること自体が極めて困難となっております。現在、紅木を用いた高級三味線の市場価格は急激に上がり始めています。良材が贅沢に使えた時代に製作された三味線の評価が高まっています。

 

四挺ともに三味線専門職人さんの元で皮張りを含め各所仕込み調整済みです。この機会を是非、ご利用ください。

 

津軽三味線 紅木子持綾杉彫胴 象牙糸巻き

 

津軽三味線 紅木子持綾杉彫胴 

 

津軽三味線 紅木金細 子持綾杉彫胴

 

長唄三味線 紅木金細 子持綾杉彫胴

 

当店ビルの2Fにて長唄三味線のレッスン(当店グループ音楽教室レイクハウス)も実施しております。皆様のご来店をお待ちしております。

 

長唄三味線 簑田弘大

 

当店グループ音楽教室レイクハウスでは、小鼓能管(のうかん)長唄三味線琵琶のレッスンも行っております。

 

小鼓 能楽小鼓方 大倉流 田邊 恭資

 

能管 能楽笛方 森田流 松田弘之

 

琵琶 藤高理恵子

 

箏 内藤眞代

 

 


和楽器百人堂

03-5386-4566

wagaku@tcgakki.com

営業時間:11時〜20時 (毎週水曜休み)

東京都 新宿区 百人町1丁目 11-29 ARSビル1F

JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分