良質な紅木が使われた良質な津軽三味線を三挺ご用意致しました。二艇は金細棹(棹の継目のほぞ穴に金具を仕込んだもの)ではありませんが、密度の高い良材で、胴は子持ち綾杉彫が施された並上品です。
また、津軽以外に一挺のみとなりますが長唄三味線もご用意いたしました。こちらはトチがしっかりと入った紅木金細棹の長唄三味線です。
高級三味線の棹に使用される紅木(こうき)は、現在は厳しい輸入取引規制の対象となっています。良材の紅木を三味線に使用すること自体が極めて困難となっております。現在、紅木を用いた高級三味線の市場価格は急激に上がり始めています。良材が贅沢に使えた時代に製作された三味線の評価が高まっています。
四挺ともに三味線専門職人さんの元で皮張りを含め各所仕込み調整済みです。この機会を是非、ご利用ください。
当店ビルの2Fにて長唄三味線のレッスン(当店グループ音楽教室レイクハウス)も実施しております。皆様のご来店をお待ちしております。
※当店グループ音楽教室レイクハウスでは、小鼓、能管(のうかん)、長唄三味線、琵琶、箏のレッスンも行っております。
能管 能楽笛方 森田流 松田弘之
03-5386-4566
営業時間:11時〜20時 (毎週水曜休み)
東京都 新宿区 百人町1丁目 11-29 ARSビル1F
JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分