スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


たけとりものがたり〜原文語りと音楽  公演のお知らせ

能楽堂での“語り”と“音楽”による『たけとりものがたり』の公演のお知らせです。


竹取物語(かぐや姫)の原文による語りと、能管(笛)、楽琵琶・薩摩琵琶・盲僧琵琶、多種多様の打楽器による音楽舞台です。
昨今のような状況下であるからこそ、生の演奏と声が生み出す世界の素晴らしさを体験してみませんか。

 

場所は落ち着いた雰囲気で定評のある神楽坂の矢来能楽堂


普段、能をご覧になられることがない方にも、この機会に是非、能楽堂の非日常的な空間も合わせてご体感頂ければと願っております。

 

出演
坪井美香(つぼい・みか)…語り
松田弘之(まつだ・ひろゆき)…能管(笛)
岩佐鶴丈(いわさ・がくじょう)…琵琶
橘政愛(たちばな・まさよし)…打ちもの

 

公演日時10月23日(金曜) 

昼の部 開場14:30 開演15:00

夜の部 開場18:30 開演19:00

ところ 矢来能楽堂 (新宿区矢来町60)

入場料(全席自由席) 前売り4,000円 当日4,500円

 

●本公演は感染予防措置を講じて開催されます。販売席数は各公演前後左右をあけて、通常定員の50%迄といたします。

●受付の際は、他のお客様との間隔を充分にとってお並びください。

●会場のお手洗いは数が大変に限られております。なるべくご来場前にお済ませ頂き、公演前後のお手洗いのご利用は、間隔をあけてお並びください。

 

チケット予約は下記メールにてお願いいたします。

チケット予約メール:taketori.monogatari.2020@gmail.com

 

(お名前・枚数・昼の部、夜の部のいずれか記載/案内返信メールが届きます)

 

※今回の公演の席数は、通常公演の定員数の半分未満となります。お早めのご予約をお勧めいたします。

 

お問い合わせ先070-2805-3014

 

 

 

大久保管楽器/TC楽器3F和楽器百人堂
問い合わせメール:wagaku@tcgakki.com
電話03-5386-4563
営業時間11時〜20時(毎週水定休日)
お店の場所 JR山手線・新大久保駅より徒歩0分
東京都新宿区百人町1-11-23TC楽器3F


貴族や将軍のハートを鷲掴みにした小さな縦笛!?

 

現在進行形の邦楽文化の情報・発信を続けている月刊誌『邦楽ジャーナル』にて、和楽器百人堂店主・水本真聡のコラム『百人町捕物帳〜和楽器よもやま噺』 がスタートいたしました。和楽器にまつわる小咄・エピソードを少しマニアックな解説を盛り込みながらご紹介しております。

 

発売中の邦楽ジャーナル3月号(3月1日発売)は、信長・秀吉・家康など名立たる将軍も愛でた小さな縦笛について。

邦楽ジャーナルを是非ご購読ください。

 

 

 

現在、和楽器百人堂では歴代将軍も愛でた『小さな縦笛』を三管ご用意しております。

この機会に、いにしえの天下人の感性に触れてみませんか。

 

和楽器百人堂

03-5386-4566

wagaku@tcgakki.com

営業時間:11時〜20時 (毎週水曜休み)

東京都 新宿区 百人町1丁目 11-29 ARSビル1F

JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分


『邦楽ジャーナル』和楽器百人堂店主コラム『百人町捕物帳〜和楽器よもやま噺』スタート

 

三十年にわたり権威や既成概念にとらわれない現在進行形の邦楽文化の情報・発信を続けている月刊誌『邦楽ジャーナル』にて、和楽器百人堂店主・水本真聡のコラム『百人町捕物帳〜和楽器よもやま噺』 がスタートいたしました。和楽器にまつわる小咄・エピソードを少しマニアックな解説を盛り込みながらご紹介致します。

 

発売中の邦楽ジャーナル2月号(2月1日発売)に第一回目「鼓の胴って、どうなってんの?」を掲載中です。二回目は、信長・秀吉・家康と三大将軍が受け継いだ名管さえ現存している稀有な縦笛!?について。3月1日発売の3月号を是非ご購読ください。

 

 

和楽器百人堂

03-5386-4566

wagaku@tcgakki.com

営業時間:11時〜20時 (毎週水曜休み)

東京都 新宿区 百人町1丁目 11-29 ARSビル1F

 

JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分


小鼓、能管(のうかん)、長唄三味線、琵琶、箏各種教室のご案内



和楽器百人堂では江戸時代の貴重な小鼓胴を取り扱っております。京都、本願寺大谷家所蔵の小鼓古胴一双(上記写真)をはじめ、江戸時代から明治期に製作された稀少な小鼓胴・古革を豊富に取り揃えております。(大鼓、締太鼓合わせて三十以上)
小鼓はすべてお試し打ちいただけます。


当店ビルの2Fにて小鼓教室(当店グループ音楽教室レイクハウス)も実施しておりますので、初心者の方でもご安心のうえ、小鼓をお選びいただけるようサポートしております。

 

能管(のうかん)長唄三味線琵琶のレッスンも行っております。


無料体験レッスンがございますので、お気軽にお問い合わせください。

小鼓 能楽小鼓方 大倉流 田邊 恭資

 


能管 能楽笛方 森田流 松田弘之


長唄三味線 簑田弘大


琵琶 藤高理恵子


箏 内藤眞代




和楽器百人堂
03-5386-4566
wagaku@tcgakki.com
営業時間:11時〜20時(毎週水曜休み)
東京都 新宿区 百人町1丁目11-29 ARSビル1F
JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分


勤労感謝

本日は勤労感謝の日。祝日も土曜日ですと、有り難みが薄いですね。百人堂は土日・祝日ともに営業していますので、関係ないのですが、なんか損した気分です。


和楽器百人堂の霜月後半の花は、黄色のぴんぽん菊。稲穂のように頭を垂れているのはムラサキコマチのようです。


さて、秋もいよいよ深まり、師走の足音が遠くから聞こえて参りました。珍しい長磯や江戸時代の京三味線、お値頃価格の筑前琵琶など、続々と入荷中です。


新大久保駅より徒歩2分。和楽器百人堂まで是非お越しくださいませ。


和楽器百人堂〜最新入荷情報














^^^^^^^^^^^^^^^^^














和楽器百人堂
03-5386-4566
営業時間:11時〜20時 (毎週水曜15時〜20時)
お店の場所:JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分
東京都新宿区百人町1丁目11-29ARSビル1F

場所は現店舗の同じ通り沿いの50メートル奥。ビル1Fの路面店ですが、通りから、やや奥まった場所に位置しており、店内は表通りの賑やかな喧騒から隔離された落ち着いた雰囲気。

中古市場はもとより一般の和楽器店でも殆ど取り扱われることのない笙や篳篥、龍笛などの雅楽器や鼓、琵琶などの博物館展示クラスの逸品を品揃え。すでにプロ奏者や愛好家の方々からご好評を戴いておりましたが、ゆったりとした空間で、楽器選びをお楽しみ戴けます。試奏室も完備しておますので、ご希望の方は常時御利用戴けます。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主 水本

お座敷ライブレポート

綾音〜Ayane〜お座敷ライブvol.10 神無月の宴レポート

台風が迫る10月25日夜、都内割烹にて、芸大邦楽科出身の女性奏者のみの長唄エンターテイメント集団、綾音のお座敷ライブVol.10が行われました。

あいにくの天候にも拘わらず、お座敷は店員越えの大入り満員。彼女達の人気の程が伺えました。

大鼓の望月太満衞さんは、あいにく一身上の都合のため不在でしたが、皆さん素晴らしい演奏を披露して戴きました。



演目のラストは、長唄 “浦島”。坪内逍遥作の新曲浦島ではなく、和田の原、浪路遥かと夕凪に〜で始まる杵屋三郎助作の浦島太郎を題材にした唄舞。

竜宮城から戻った浦島が、遠く離れてしまった乙姫に恋い焦がれる様子が描かれています。中盤に、蝶と戯れて恋い狂う様を二枚扇を使い華麗に舞うあたりがひとつの見せ場。

此処は、アクロバティックな扇の動きに見ている側もハラハラ、舞う側も緊張感が全面に出てしまい、恋狂しさが溢れるような恍惚とした表情が失せてしまうことも少なくありませんが、立方の花柳美輝風さんは、扇の扱いが極めて安定しており、浦島の心情が伝わる素晴らしい舞いを披露。

玉手箱を開けた途端に老人になり、狼狽しつつも、もう二度とは戻らない遠い日を想う切ない想いを舞う後半はしみじみと。唄、三味線、お囃子も素晴らしく、完成度の高い演目でした。


皆様も是非お足を運んでみてはいかがでしょうか。
次回のお座敷ライブは以下の通りです。

11月15日(金)19時〜
浅草 お休み処「花の辻」にて
http://www.hananotsuji.com/map.html
ふぐ料理とお飲み物付き一万円
定員20名様


娘三番叟
夕暮れ
まかしょ

東音半田綾子
東音坂田舞子
安倍真結
花柳美輝風

ご予約、お問い合わせは、
info@hananotsuji.com 
090-3062-2009 (山野井)


※当日は下記パンフレット記載の小鼓の安倍真結さんが、小川実加子さんに変更となりました。
和楽器百人堂〜最新入荷情報







^^^^^^^^^^^^^^^^^














和楽器百人堂
03-5386-4566
営業時間:11時〜20時 (毎週水曜15時〜20時)
お店の場所:JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分
東京都新宿区百人町1丁目11-29ARSビル1F

場所は現店舗の同じ通り沿いの50メートル奥。ビル1Fの路面店ですが、通りから、やや奥まった場所に位置しており、店内は表通りの賑やかな喧騒から隔離された落ち着いた雰囲気。

中古市場はもとより一般の和楽器店でも殆ど取り扱われることのない笙や篳篥、龍笛などの雅楽器や鼓、琵琶などの博物館展示クラスの逸品を品揃え。すでにプロ奏者や愛好家の方々からご好評を戴いておりましたが、ゆったりとした空間で、楽器選びをお楽しみ戴けます。試奏室も完備しておますので、ご希望の方は常時御利用戴けます。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主 水本

販売業務スタッフ募集

 
和楽器百人堂ならびに大久保管楽器店の販売スタッフ募集

和楽器と管楽器の商品撮影とホームページ作業、店頭での接客補助が主な仕事です。

●仕事内容
和楽器と管楽器の商品撮影とホームページの制作補助。店頭での接客、店内清掃などの販売業務が主な仕事です。和楽器や管楽器が好きな方であれば、楽器業界の経験や知識は不問です。撮影に詳しい方、デジカメ好きな方、他業種での販売業務の経験者を歓迎します。

●雇用形態
時給:850円
やる気と実績によって社員登用もあります
勤務時間:11:00〜20:00ですが時間や休日などは応相談

●応募資格
男女問いません。コミュニケーション能力、元気、笑顔に自信のある方。楽器業界の経験や知識は不問ですが、体力仕事であることをご承知下さい。撮影に詳しい方、デジカメ好きな方、他業種での販売業務の経験者を歓迎します。

●勤務地
和楽器百人堂・大久保管楽器店舗内
JR山手線 新大久保駅よりすぐ(徒歩2分)
JR中央線 大久保駅より徒歩3分

●応募方法
お電話、もしくはメールでご連絡の上、履歴書(自筆、写真貼付)及び職務経歴書を下記までご郵送ください。書類選考の上、ご連絡させて頂きます。(応募書類は返却致しません。)

送付先
〒169-0073
東京都新宿区百人町1-11-29 ARSビル1F
和楽器百人堂
TEL : 03-5386-4566
FAX : 03-5386-4866
MAIL:wagaku@tcgakki.com

採用担当:水本

百人堂在庫の昔順ランキング発表!!

姉妹店の大久保管楽器店のヴィンテージサックス祭りと連動して、百人堂もヴィンテージフェア!!と思ったのですが、当店が取り扱う和楽器の90%が正真正銘のヴィンテージ。


洋楽器だと1960年代でも十分ヴィンテージなんですが、和楽器はやはり明治以前がヴィンテージ=“時代もの”としての価値が加わる感覚です。

その第十位、一番新しいもので1865年、慶応元年の和胡弓
日本は長州戦争の真っ只中ですね。どうですか。これでも随分昔ですよね。
でも、こんなのは序の口です。

上位ランキングが何処まで遡るのかはフェア企画ページを御覧戴くとしまして、驚嘆するのは、それぞれが何百年経っていようが、楽器としては現役どころか、近年の楽器が逆立ちしても敵わない魅力を放っていること。

いにしえの匠が精魂込めて作り上げた逸品や江戸時代の演者が奏でた名器を、悠久の時を経て再び楽しむことが出来る機会が、一見ミスマッチな?新大久保にあることをお見知り置きくださいませ。

皆様のご来店、ご利用を心よりお待ち申し上げます。


和楽器百人堂
03-5386-4566
http://www.hyakunindo.com/
営業時間:11時〜20時 (毎週水曜15時〜20時)
お店の場所:JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分
東京都新宿区百人町1丁目11-29ARSビル1F


場所は現店舗の同じ通り沿いの50メートル奥。ビル1Fの路面店ですが、通りから、やや奥まった場所に位置しており、店内は表通りの賑やかな喧騒から隔離された落ち着いた雰囲気。

中古市場はもとより一般の和楽器店でも殆ど取り扱われることのない笙や篳篥、龍笛などの雅楽器や鼓、琵琶などの博物館展示クラスの逸品を品揃え。すでにプロ奏者や愛好家の方々からご好評を戴いておりましたが、ゆったりとした空間で、楽器選びをお楽しみ戴けます。試奏室も完備しておますので、ご希望の方は常時御利用戴けます。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主 水本


和楽器専門店『百人堂』より鳳笙名管解禁のお知らせ

和楽器専門店『百人堂』開店記念

非売品扱いの鳳笙古管の販売を開始致します。

長らくの間、非売品(参考商品)として保管させて戴きました鳳笙古管を販売致します。

当初は150年程前の製作品かと思われたのですが、雅楽器師、研究家の方々にも鑑定依頼したところ、300年以上前に製作された古管である可能性が極めて高いという事実が判明致しました。

同梱されていた鳳笙譜の巻末には歴史的な雅楽器師、太秦廣就が手を入れた記述があり、竹管裏側には銘は入っていないものの、楽器の造りからして、本人が作成した一管の可能性もあります。

いずれにしても、奇跡的なコンディションを保ちながら、代々と吹き継がれてきた名管であることには間違いありません。現役ですぐに使えるコンディションです。

このクラスの鳳笙が一般販売される機会は極めて稀です。大切にお使い戴ける方に是非。


和楽器百人堂
03-5386-4566
www.hyakunindo.com
wagaku@tcgakki.com

営業時間:11時〜20時 (毎週水曜15時〜20時)
お店の場所:JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分
東京都新宿区百人町1丁目11-29ARSビル1F


場所は現店舗の同じ通り沿いの50メートル奥。ビル1Fの路面店ですが、通りから、やや奥まった場所に位置しており、店内は表通りの賑やかな喧騒から隔離された落ち着いた雰囲気。

中古市場はもとより一般の和楽器店でも殆ど取り扱われることのない笙や篳篥、龍笛などの雅楽器や鼓、琵琶などの博物館展示クラスの逸品を品揃え。すでにプロ奏者や愛好家の方々からご好評を戴いておりましたが、ゆったりとした空間で、楽器選びをお楽しみ戴けます。試奏室も完備しておますので、ご希望の方は常時御利用戴けます。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主 水本




伝統和楽器『百人堂』4月27日(土曜)11時より開店

THE中古楽器屋3F和楽器売場改め、
新店舗名「和楽器百人堂」
4月27日(土曜)11時より開店致します。

場所は現店舗の同じ通り沿いの50メートル奥。ビル1Fの路面店ですが、通りから、やや奥まった場所に位置しており、店内は表通りの賑やかな喧騒から隔離された落ち着いた雰囲気。

中古市場はもとより一般の和楽器店でも殆ど取り扱われることのない笙や篳篥、龍笛などの雅楽器や鼓、琵琶などの博物館展示クラスの逸品を品揃え。すでにプロ奏者や愛好家の方々からご好評を戴いておりましたが、ゆったりとした空間で、楽器選びをお楽しみ戴けます。試奏室も完備しておますので、ご希望の方は常時御利用戴けます。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。
店主 水本
和楽器百人堂
03-5386-4566
www.hyakunindo.com
wagaku@tcgakki.com

営業時間:11時〜20時 (毎週水曜15時〜20時)
お店の場所:JR山手線新大久保駅から徒歩2分、大久保駅南口から徒歩3分
東京都新宿区百人町1丁目11-29ARSビル1F